アナザーエデン関連ページ・サイトマップへ戻る

アナザーエデンにリセマラは必要なのか?

アナザーエデンにリセマラは必要か否か?
もちろんリセマラをやっても良いのですが、私は「不要だ」と思っています。
リセマラをするということは、強いキャラを確保してなるべく早くエンドコンテンツなどに挑戦したいからでしょう?
そのエンドコンテンツというのは、アップデートがかかって追加された最新の強敵だったりするわけですよ。
アナザーエデンはたとえ手持ちが貧しくても何とかなるゲームです。
そりゃあ火力に見劣りして長期戦になってしまったり、苦戦を強いられたりすることはあるでしょう。
でも、いわゆるソシャゲで言うところの「人権キャラ・必須キャラ」というものはありません。

星導覚醒実装前の話ですよ?

強いキャラがいなくても工夫すれば何とかできる…そのことを、私の過去事例を交えつつ書いていこうと思います。
何と言っても、私がずーっとキャラ貧だったからね😆ww

Sキャラいるのにグラスタ持ってないの?

ここから下にやれループ攻略やら配布縛りやら書いてあるけど、そもそもグラスタを筆頭とするアイテム類がありますよ。
それらを揃え尽くすのに何ヶ月かかるのか?
仮に半年で全てを兼ね備えるとして、その半年の間に次々と新しいキャラが出るのですよ?
まともなSSキャラらしい火力が出るようになったと思いきや、もっと火力が出るキャラが登場しているなんてことだって起こり得ます。

8年以上にも及ぶ長寿ゲームなのだから。
だからアナザーエデンでリセマラは必要かという問いそのものがおかしくて、そもそも意味がないよね。

火力が出ないならループで攻略

下記の事例はアナザーエデンのループ攻略というものです。
過去事例なので全部読み込んでいただく必要はありませんし、そもそも今は星導覚醒実装後ですから
かつてのような熱量や活気は、現在のアナデン界隈には見られません。─ ヘブンバーンズレッドで言うところの「熱量」というもの ─
おまけに、超長文のレポートまで添付されていますよ?
「こんな感じで頑張ればキャラ貧乏でも何とかなったんだ🤔💦」という認識だけ持っていただければ十分です。

最新の強いキャラが不在の場合、多くは火力不足に陥ります。
一撃で裏ボスを倒し切るようなことはできない。
ある程度は敵の攻撃を受け流す必要が出てきて、時としてけっこうな長期戦になってしまいます。
バフデバフと回復のタイミングを考えながら戦っていたんですよね。

事例1:煉獄の幻獣の影 vs 天255マユのループ攻略

個人的には印象に残りませんでしたが、形式上はマユの初陣です。
まずはさっぱりとしたテイストからね。
噂になっていた強敵ですから、ループ攻略の題材としてちょうど良いと思いました。

煉獄の幻獣の影vs天255マユ軸のループ攻略!.pdf

Page: /

まだギリギリ…弊時層がループ攻略を心がけていた時期だったかもしれません。
16妖のフィーネに言及されている文章がありますね。懐かしい…
煉獄幻獣影については、天255マユのサンドバッグ(アナデン風に言うなら砂袋ね)になってしまった感があります。
ただ、マユがいかに強いか実戦で体験できたことは良かったよね。
マナの活躍も見ることができて満足しました。
上記では砂袋などと言ってはいますが、ちゃんとした敵であることには違いありません。
「敵の動きに対応できれば勝てる」
これをそのまま天255マユで体現したおもしろい戦闘でした。

事例2:ランダム行動の無貌にループで挑む

このレポート、ずいぶんとご好評頂いたんですよね。
冒頭にも運ゲーかどうかって書いてあるけど、真意はそこじゃないのですよ。
仮に5%の運ゲーが残っていても良いんです。
短ターンキルするためだけに、ガチャを追いかけ回さないこと。

これが当時の絶対条件だったのですよ。
合計で19ページにもなる、長大なレポートです。
fein's portalに掲示していた時には、2つに分けて掲示していました。
しかし今のWebアプリであれば、まとめて掲示できます。

無貌.pdf

Page: /

単純に「敵の動きに対応できれば、無理にアタッカー用のガチャを回さなくていい」
ただそれだけなんですよ。
当時の私は高級釣り竿がどうしても何本も欲しくて、ガチャに回すお金がなかったのです🐟🎵

配布キャラだけで攻略できる?!

この事例はアナザーエデンの配布攻略というものです。
アナデンは配布キャラが非常に強く、特に天冥255にまで育てれば極めて高い火力を発揮できたりします。─ 天冥255というのは、そこらへんのソシャゲで言うところの限界突破ですね ─
強いガチャキャラがいたとしても、敢えて配布されたキャラだけを使って最新の強敵に挑む。
こういうのもおもしろいですよ?
もうアナデンも長寿ゲームなので私はやらなくなったけど…
これについてもループ攻略と同じように事例を置いておきましょう。

事例1:歪なるアルマ・エテルナ(HARD)配布縛り

おそらく、私が最後にやった配布縛りだったと記憶しています。
加えて本当に久しぶりに配布縛りをやりました。
なんかTwitterのタイムラインでこのアルマエテルナがすっごい話題になっていて、それに呼応したような感じだったかと。
私にしては珍しい攻略への流れでした。

アルマエテルナ配布縛り.pdf

Page: /

そういえば、ノーナはいつになったら星導覚醒するんでしょうね?

★4ノーナに撃ち倒された超強敵アルマエテルナ

もうこれは何と言ったら良いのか…ノーナの冥を上げんと決断した自分自身に深く感謝したエピソードでしたね。
ここでのノーナはパーティーを守る役割を担っているので、天冥値が高い必要はありません。
こういうのはとても伝わりにくい部分なので、攻略レポートもそれなりに注意して記載したと思います。
「天冥値によって支障が出るのは他ユーザーの攻略を模倣しようとした時のみ」だということは、覚えておいて損はないかもしれませんよ?

事例2:顕現ユナ配布縛り

そういえばこんなこともやってたねぇ😆ww
懐かしい!
およそ半年以上だろうか?
ものすごい長期間に渡って話題になってた気がします。
あんまり長いから配布縛りで倒して超長文レポート書いちゃった。

顕現ユナ配布縛り.pdf

Page: /

もうほとんど内容も覚えていないけど…
私にとってもこのサイトにPDFを入れておくのは後になって見やすいから、時間できたときに読み返してみましょう。
何年経っても残り続ける思い出ですね✨
思えば2023年7月現在、25000石も溜まっていた状況そのものが、この時代によって生み出された余裕とも言えるのです。
だからこの古いレポートも、必ずしも過去の遺物とは言えない。
真顕現が出たらまた大騒ぎが再燃したりしてね🎵


サイトマップ

全ページをリスト化したサイトマップも用意していますが、けっこうなページ数があります。
下記の「カテゴリー分けサイトマップ」のほうが使いやすいでしょう。

アナザーエデン関連ページ・サイトマップ

アナザーエデンの強敵戦やストーリーコンテンツのリスト、お勧めバッジなどを掲載したコーナーです。
期間限定のない普通のRPGですので、初心者でも安心して続けていけるゲームとなっています。
もっとも重要なグラスタについては、場所別に網羅した表があります。

個人サイトのホスティングとコンテンツ作成

個人でウェブサイトを作るにはどうすればいいか。
HTML・CSS・JavaScriptの書き方はもちろん、無料かつ広告なしでホームページを作る方法を掲載したコーナーです。
Webデザインやレイアウトについても書いてあります。

魚釣りなどアウトドアのエリア

ゲームとパソコンだけじゃなく、アウトドアも趣味なんです。
このコーナーでは魚釣りの記録とか、魚料理のレシピ、はたまたサイクリングなどなど。
アウトドアに関連するコンテンツが詰め込まれています。